トイレの床に無垢ってあり?
BESSのおうちは無垢材でできてます。床も壁も無垢材なんです。
展示場で見ていたときはとくに気になりませんでしたが、打ち合わせが進み、トイレの話になったときに、、、
トイレの床、無垢材ってどうよーーー!!というのが当初のワタシの感想でした。
今まで住んでたところはすべてクッションフロアでした。
トイレってそういうものだと思ってました。
掃除がラクなんですよね。
それをあえて無垢材を床にするメリットが何ひとつ見当たらないので(BESSっぽいってとこ以外)、床だけはクッションフロアにしてほしかったんですが、これも「BESSの家でそれはダサい」の一言でオット稟議が通りませんでした(涙)
でもでも、無垢の掃除は面倒くさそうなんじゃー!と抵抗し、じゃあタイルにするか?となりましたが、結局タイルにしても排水溝とかつけないことには丸洗いできないし、タイルの溝とか掃除が増えますよね。料金もかさみますし。
排水溝がムダに増えるのもいやなかんじです。
トイレ床問題はほんと悩みましたが、、、
無垢は汚れが染みそうでいやだー → 排水溝のないタイルも掃除が面倒くさそうだー → 排水溝をムダに増やすのもいやだー → それならもう無垢でええわー
(ほんとはクッションフロアがいいけどー←心の声)
このような流れで、一周して、結局トイレの床は無垢になりました。
この葛藤、主婦の方なら同意いただけますよね!?
トイレ本体は掃除のラクそうなリクシルのサティスGにしました。タンク周りの掃除をなくすため、もちろんタンクレスです。
TOTOなども見にいったのですが、リクシルの継ぎ目のない便座!!に一目ぼれで(掃除的にw)リクシル一択で採用されました。
便座も上がるし、外回りはカバーされてるし、今までのトイレよりはかなり掃除しやすいと思います♪
入居前からオットに棚をつけてくれと頼んで早数か月…トイレ用品がトイレに収納される日はくるのでしょうか。
あと、無垢を採用したことにより、わが家のトイレは”すわしょん推奨ステッカー”を貼らせてもらってますw
無垢のおかげで前よりこまめに掃除するようになったので、それはそれでわたしも成長できたと思いましょう。
by Yoshi
0コメント