洗面所の課題は散らかさない!

洗面所って、あまり他人の目につかないところでもあって、気を抜くとすぐに散らかってしまうんですよね。

前の家はつくり上、ほとんど人の目に触れないところだったので洗面台の周りはモノだらけで、片付けるのも嫌なほどカオスでした。人には見せられる状態ではなかったですw


新築たるもの、これではイカン!と思い、どうやったら人に見せても大丈夫なくらいの洗面所になるのか研究しました。


まず、

・洗面台の周りにはモノを極力おかない。

・モノをしまう位置を決める。

・モノを増やさない。

これくらいでしょうか?


BESSの展示場にある洗面所って、まったく収納がなくて、すごくオシャレなんですけど、絶対マネ出来んわーてなかんじです。

ワタシ、日々使うものはすべて手の届くところに欲しいタイプなんです(これがカオスの原因ですね)


最近のメーカーの洗面所って全面キャビネットと洗面下収納の充実したものが多いですよね。体重計がしまえるやつとか日本人の発想すごいなと思いました。

ワタシとしてはそういう多機能洗面所が理想なんですが、BESSの洗面所には似合わないのでオット稟議が通りません。


そうしてワタシの要望を伝えて、探してくれたのが、

リラインスのアメリカンナチュラルシリーズミラーキャビネットです。

BESSの家にも合うし、収納力もあります。

あとはこれに入らないくらいにモノを増やさないことですね。

リラインスのおかげで今のところ、このくらいにおさまってますが(来客時のみw)、

これ以上増えないように日々精進しようと思います。

キャビネットの中に電動歯ブラシ、ひげそり充電用のコンセントもつけてもらいました。

コレ、なかなか便利ですよー♪

ちなみに両サイドのライトはBESS展示場と同じものです☆



しかし、洗面所に置きたいゴミ箱がまだ見つけられなくて、いまだにスーパーの袋で代用しているのが残念です(来客時はおいてませんw)

やっぱりここはダルトン缶かなぁと思っていますが、オットに用途とサイズを伝えているので、何か探してきてくれるでしょう。


ちなみにタオル等は、BESSのガジェットポイントでGETしたアイアンシェルフにカゴ詰めしています。これは気を抜くとカオスになるタイプなので気をつけます。

すでにはみ出してる感が否めませんが・・・



by Yoshi















WONDER LIFE

「住む」より「楽しむ」、なBESSのワンダーデバイスでの生活を中心に、家の中でも、外でも、どんどんオモシロイコトをやっていきたいです。

0コメント

  • 1000 / 1000