主婦の城?キッチンのはなし②

驚愕の見積もりから数日後、気を取り直してHDC神戸へ調査に行きました。

BESSとも提携をしているWOODONEです。


こちらはBESSの家と相性の良さそうな無垢のキッチンが揃っています。

中でもスィージーというシステムキッチンがかっこかわいい感じで良さそうです。

無垢材×ステンレス(バイブレーション仕上げ)が一番ウチにぴったりかも、ということでスィージーのオークにしました。


KOBE STYLEでひとめぼれしたGAGGENAUの食洗器はなかったのですが、MIELEなら可能とのこと。

以前からMIELEは気になっていて、食洗器は絶対MIELE入れるぞー!と思っていたヤツです。

これだけですでにワタシのキッチンの条件はクリアです。


そしてWOODONEではガスコンロにスマートコンロや+doが選べます。オットが食いついたコンロです。

スマートコンロは黒のガラストップで、なんとスマホと連動し、調理設定まで行ってくれるオシャレハイテクコンロなのです。

コンロのつまみ部分もマグネットになっていて、取り外し可能なんですって。

冷蔵庫にくっついちゃうんですよー!

もう昭和生まれのワタシのガスコンロ常識をはるかに超えています。

とはいえ、お値段があまりスマートではないので、+doも検証です。


+doは火力が3つあって、一番大きいところは家庭内コンロで最大の、超・高火力となっています(使うことあるんでしょうか)

そして鍋ずらしが可能な全面鋳物ゴトクになっていて、ラーメンの寸胴が似合いそうです(うちにはそんなものありませんけど)

さらにグリルにはダッチオーブンがついていて、オーブン料理も可能です。

見た目も業務感丸出しで男前。このあたりがオットの心をくすぐるポイントなんですかね。


+doでワタシがちょっと気になるところは、ガスのつまみが上面にきているところ。

一般的なコンロって手前についていると思うんですけど、上面にあることでより油まみれになるんじゃないかと危惧しています。

スマートな動作を生み出す上面操作だそうですが、出来ればスマートに隠して欲しかったなぁと思わずにいられません。


しかしながら、やはり見た目的に+doの方が男前度が高かったため、+doにしました。

オットのやる気を上げるコンロであれば導入一択です。

MIELEさえあれば油まみれの鋳物ゴトクも、グリル皿も洗ってもらえますし、つまみくらいはこまめに掃除しましょうとも。


そんなこんなで、わが家のキッチンはWOODONEに決定しました☆


by Yoshi

WONDER LIFE

「住む」より「楽しむ」、なBESSのワンダーデバイスでの生活を中心に、家の中でも、外でも、どんどんオモシロイコトをやっていきたいです。

0コメント

  • 1000 / 1000